2016年10月07日

回収続けてます!

ごきげんいかがですか♪


既報通り、10月4日に「お茶碗供養祭」は終了しましたが、不要になったお茶碗・お湯呑の回収は引き続き受け付けています。

4日の静岡新聞朝刊、5日のNHKたっぷり静岡で報じていただきましたが、充分に伝わらなかった点もあったようで、数件のお問い合わせがありました。

そこで、皆さまからいただいた実際のお問い合わせを基にQ&A形式で、今回のイベントについてご説明いたします。


Q. いったい何をやっているイベントですか?
A. 不要になったお茶碗・お湯吞(カップやマグカップも含む)の回収を無料で行っています。
Q. いつ、どこでやっていますか?
A. 水曜日を除き10月4日~11月27日まで、清水銀座商店街の創作陶器平野屋にて回収しています。
Q. ひどく汚れてしまっているのですが・・・
A. 洗浄さえしてあればOKです。
Q. 渕が欠けてしまっているのですが・・・
A. 欠けていても真っ二つに割れていても構いません。
Q. 木製のお茶碗は回収してくれますか?
A. 漆器は回収できません。また、耐熱食器・ガラス器・メラミン食器・金属器・プラスチック等もNGです。
Q. お皿類は回収してますか?
A. お茶碗・お湯呑以外は回収対象外です。
Q.回収した器はどうするんですか?
A. 後日、秋葉山本坊峰元院に持ち込み供養したのち、岐阜県の工場に送付しリサイクル陶土に再生されます。
Q.供養もしてくれるのに、本当に無料なんですか?
A.無料です。また、当店商品をお求めの際利用できる「100円分割引券」を持参いただきました品1点につき1枚差し上げています。

単純に不用品の整理に、食器戸棚の整理にご活用いただいても結構ですし、供養目的で手放し辛かった思い出の品を処分されるのに好機かと思います。



ただ、
器は使用することで初めてその存在価値が活かされると常々思っております。

器を取り扱う専門店のそんな想いに耳を傾け、食器棚を今一度ご覧になってみてください。
奥深くに押し込まれた器はありませんか?たまには使ってみてはいかがですか?

いつもと違う雰囲気を楽しめるかもしれませんよ。



Posted by 三代目@ちゃわん屋 at 15:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
回収続けてます!
    コメント(0)